ホーム > 個人情報保護方針

運動会.comの個人情報保護方針について

個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)

プライバシーマーク■個人情報保護の理念 株式会社セレスポは、各種イベントの企画・デザイン・制作施工・運営まで一貫した業務をおこなう企業として、これまで多くの顧客企業様から信頼をいただき、四半世紀に渡り多くのイベントをおこなってきました。イベント運営業務の中には、イベントに参加される方の個人情報の取り扱い業務も含めてご依頼いただいています。当社がお預かりする個人情報は、当社の顧客企業様にとってはもちろん、ご本人様にとって重要な情報であることを、全従業員が認識して業務にあたっております。
当社では、個人情報を適切に取り扱いながら業務をおこなうことを当社の重要な使命であると考え、全社一体となって個人情報を保護しながら業務を遂行するための「個人情報保護のためのマネジメントシステム」を策定して遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱い、透明性の高い企業活動を遂行します。

当社は、以下の個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)に従って個人情報を取り扱います。

  1. 1)当社が取得した個人情報は、取得時に本人に告知し、同意を取得した取得目的の範囲内のみで利用し、取得目的外の利用は一切いたしません。また、本人の同意なく個人情報を第三者に提供することはありません。
    また、受託業務の遂行上、顧客企業様よりお預けいただきました個人情報は、業務担当者間で利用目的を明確に認識した上で機密性の確保に万全を期し、各顧客企業様との間で取り交わしました契約目的の達成に必要な範囲内でのみ取扱います。
    以上を徹底するため、当社では個人情報保護管理者による個人情報取扱状況の定期的確認、および監査責任者による個人情報保護マネジメントシステムに関する内部監査を実施し、利用状況を定期的にチェックいたします。
  2. 2)個人情報保護マネジメントシステムの運営にあたっては、個人情報保護法および同法に関連するガイドライン、個人情報保護に関する条例、業界ガイドラインおよびJIS Q 15001の要求事項を遵守いたします。
  3. 3)当社は、業務上取り扱う全ての個人情報に関して、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等を防止するため、不正なアクセスなどの危険に対しても適切かつ合理的なレベルの安全対策を導入し、個人情報の保護に努め、適切な管理を実施します。また当社では、個人情報に関わる事故が発生した場合にも、被害の拡大を防止し事態を収束する措置を速やかに講じるのみならず、事故発生の原因分析による問題点の抽出および解消、再発を防止する措置を講じる体制を敷いています。
  4. 4)当社は、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応し、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善を実施します。
  5. 5)当社の個人情報の取り扱いに関する疑問・苦情・ご相談、および当個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)の内容に関するお問い合わせ等に関しましては、下記【個人情報保護管理担当】までご連絡ください。

【個人情報保護管理担当】
TEL:03-5974-1111(平日10:00~17:00)
Email:

2008年8月31日 制定
株式会社セレスポ
代表取締役社長 田代 剛

個人情報の利用目的の公表に関する事項

株式会社セレスポ(以下、「当社」という)が取り扱う個人情報の利用目的は、下表の通りです。
(※)が付された個人情報については、開示対象個人情報として、当社に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、
追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のご請求をおこなうことができます。

個人情報の種類 利用目的
応募者情報(※) 当社が必要とする人材の採用判断のため
在職者情報(※) 人事管理業務及び業務の連絡のため
退職者情報(※) 法令で定める退職者の人事管理業務及び懇親等の必要に応じた連絡のため
顧客企業から預かる参加者席札
参加者リストなどのイベント参加者の個人情報
受託契約の範囲内で、イベントの準備・運営を遂行するため
お取引先情報(※) クライアント企業等の取引先の担当者との業務連絡のため
お問い合わせ情報(※) お客様からのお問い合わせに関するご連絡のため

保有個人情報に関する周知事項

当社は、保有個人情報の取扱いにあたり、下記の事項を公表いたします。

  1. 1)当社の名称・代表者名
    株式会社セレスポ(東京都豊島区北大塚1-21-5)
    代表取締役社長 田代 剛
  2. 2)個人情報保護管理者
    コーポレート本部長(03-5974-1111)
  3. 3)すべての保有個人情報の利用目的
    「1.個人情報の利用目的の公表に関する事項」参照
  4. 4)保有個人情報の安全管理措置のために講じた措置
    (1)個人情報の適切な取扱いのため、お問い合わせ・苦情等について本基本方針の策定
    (2)個人情報の取り扱いに関する規程整備
    (3)個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護法及び個人情報取扱いに関する規程に違反している事実または兆候を把握した際の報告体制の整備
    (4)個人データの取扱いについて、従業者に定期的な研修を実施
    (5)個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施
    (6)情報システムによるアクセス制御を実施し、担当者および取り扱う個人情報の範囲を限定
  5. 5)保有個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・苦情等の申し出先
    申し出先の名称:個人情報保護管理担当住所:〒170-0004
    東京都豊島区北大塚1-21-5
    電話:03-5974-1111
    Email:
  6. 6)当社が属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
    認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
    苦情解決の申出先:個人情報保護苦情相談室
    住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル 12F
    電話番号:03-5860-7565
    フリーダイヤル:0120-700-779((※)受付時間 平日9:30~12:00,13:00~16:30)
  7. 7)開示等の請求方法
    「個人情報の開示等のご請求に応じる手続き」参照

個人情報の開示等のご請求に応じる手続き

当社は個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去又は第三者への提供停止のご請求及び個人情報に関する苦情・ご相談については、個人情報保護管理担当
( Email: 電話: 03-5974-1111 [受付時間:平日10:00~17:00])にて承ります。ただし、ご請求いただいた個人情報につき、法令等の規定により個人情報を開示できない場合や当社の保管期間を過ぎた場合については、お客様の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去、又は第三者への提供停止に応じることができませんのでご了承下さい。
個人情報の開示等をご請求される皆さまは、「個人情報お問い合せ申請書」をこちらからダウンロードし、必要事項をご記入の上、個人情報保護管理担当までお送り下さい。((※)代理人の方がご請求される場合は、個人情報保護管理担当までお問合せください。)

お送りいただくもの

  • ・ 「個人情報お問い合せ申請書」に以下の事項を記入してください。
     「個人情報お問い合せ申請書」
    1. 1) ご本人様の住所・氏名・電話番号とご捺印
    2. 2) 請求日
    3. 3) 開示をお求めになる個人情報を特定するための情報
  • ・1,000円分の郵便小為替(利用目的の通知および開示の請求の場合のみ)

送り先

住所:〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-21-5
個人情報保護管理担当 宛
当社では、上記の請求を受領した場合は、必要な調査を実施した上で、2週間以内に回答致します。

以上

特定個人情報保護方針

当社は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、「マイナンバー法」といいます)に従い、雇用関係者及びその扶養家族、当社の取引先である個人事業主の皆様等の個人番号及び個人番号を含む個人情報を取扱います。
その取扱いにあたり当社は、下記の方針に基づいて、特定個人情報を適切に取扱います。

1. 用語の定義
(1)個人番号
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づいて、住民票コードを変換して得られる番号であって、当該住民票コードが記載された住民票に係る者を識別するために指定されるものをいう。
(2)特定個人情報
個人番号(個人番号に対応し当該個人番号に代わって用いられる番号、記号その他の符号であって、住民票コード以外のものを含む。)をその内容に含む個人情報をいう。
(3)個人番号関係事務
個人番号利用事務(マイナンバー法2条10項)に関して行われる他人の個人番号を必要な限度で利用しておこなう事務をいう。
2. 適用範囲
この方針は、当社がおこなう個人番号関係事務全てに適用するとともに、個人番号関係事務に携わる全ての社員、関係者に周知徹底します。
3. 法令等の遵守
当社は、特定個人情報を取扱うにあたって、マイナンバー法、関連する諸法令及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を始めとした関連するガイドラインを遵守致します。
4. 取得、利用、提供の目的
(1)当社は、下記の利用目的の範囲内で特定個人情報の取得、利用、提供をおこないます。 ①雇用関係者及びその扶養家族の方の特定個人情報
 ・税務署に提出する源泉徴収票、源泉徴収調書の作成
 ・健康保険、年金などの社会保障分野における各種手続きの実施
 ・その他マイナンバー法が定める個人番号関係事務の実施
②個人支払先の皆様の特定個人情報
 ・税務署に提出する支払調書の作成
 ・その他マイナンバー法が定める個人番号関係事務の実施
(2)前項に記載された利用目的の範囲を超えて特定個人情報の利用、提供をおこなうことはございません。 (3)特定個人情報の取得にあたっては、マイナンバー法の定めに従い、マイナンバーの確認及び本人確認をおこないます。
5. 安全管理措置
(1)当社は、特定個人情報を最も重要な情報の一つと位置付け、適切な管理を実施する社内体制を整備し、必要な管理策を実施します。特定個人情報の取扱いに関する教育、監査を実施します。 (2)当社は、特定個人情報の取扱いの一部を委託することがあります。委託にあたっては、厳格なセキュリティ基準に基づいて委託先の選定をおこない、目的外利用の禁止や安全管理措置等を明記した契約を委託先と交わします。
6. 苦情及び相談の受付
特定個人情報に関する苦情及び相談は、下記の窓口を通じて受け付けます。

【個人情報保護管理担当】
TEL:03-5974-1111
(平日10:00~17:00)
Email:privacy@cerespo.co.jp

2016年1月1日制定
株式会社セレスポ
代表取締役社長 田代 剛